R&D insights ‐ サステナブルな農業と肥料生産

CAS Science Team

Renewable-Energy-1334095672_CAS-Insights-Hero-Image

研究開発リーダー向けに、このエグゼクティブサマリーでは、肥料生産と農業における炭素排出量削減のための最新のアプローチやイノベーションを簡単に解説します。 この新興市場における新たなアプローチをはじめ、重要な進歩、そして新たなイノベーションを常に把握できるよう、台頭するトレンドや重要なポイントを紹介します。

CAS-Insights-Sustainable-Agriculture-Fanned-Image

ダイオキシンと塩化ビニル、実証済みの浄化方法をめぐる科学

CAS Science Team

East-Palestine-HERO-1920x1080

米国では、毎日500万トン近くの有害物質が輸送されています。化学物質の流出事故は統計的には少ないものの、実際の影響は遥かに広範囲に及びます。 最近オハイオ州イースト・パレスティーンで起きた流出事故などでも、第一応答者や輸送業者そして政府機関が、化学物質流出事故後の除去作業においてどういった課題に直面するのかが浮き彫りになりました。 本記事では、塩化ビニルの科学と、ダイオキシンの影響、そして科学文献における潜在的な浄化方法について、詳しく考察します。

最後に、有害物質の輸送の将来を考えるにあたって、今後も事故の発生は不可避ではあるものの、より良い追跡、対応、結果を得るために、将来の意思決定の指針となるようなことを学ぶことはできるでしょう。

塩化ビニルはどのように癌を引き起こすのか

上述のイースト・パレスティーンにおいて、そこでは制御燃焼が行われたにもかかわらず、相当な量の塩化ビニルが土壌、水、空気などの周辺環境に放出されました。 塩化ビニルは、建築、電化製品、包装など数多くの用途に広く使われている化学物質です。 一方で、塩化ビニルはその毒性でも知られている発がん性物質でもあります。

塩化ビニルを摂取、吸入、皮膚接触などで暴露すると、血液中に吸収され、肝臓に運ばれます。 肝臓で塩化ビニルはチトクロームP450という酵素により代謝され、その結果クロロエチレンオキシドという反応性の高い中間体が生成されます(図1)。 この分子にはエポキシド基(赤色で強調表示)が含まれており、それがDNAの塩基(例ではグアニン)と容易に結合し、その結果DNA付加体が形成されます。 これら付加体はDNAの変異を引き起こし、最終的にがん細胞の発生につながる場合があります。

肝臓と細胞 図1
図1. 塩化ビニルのDNA変異誘発メカニズム。塩化ビニルが肝臓に運ばれると、それはチトクロームP450酵素によりクロロエチレンオキシドに変換される。これはDNA上の塩基との反応性が高く(例えばグアニン残基と反応するなど)、DNA付加体を生成する。  

 

塩化ビニル汚染の浄化方法はあるのか

塩化ビニルは環境中での半減期が短く、例えば土壌からの蒸発は0.2~0.5日、水中からの蒸発は0.8時間、そして大気中での気相反応による分解は1.5日となっています。 したがって、ダイオキシンなど長期間残留する汚染に比べて、塩化ビニルの環境における浄化は長期的な深刻度が低くなります。 浄化にはさまざまな方法(物理的な方法や化学的な方法)があるとはいえ、塩化ビニルに継続的に暴露されている場合にしか適用できないものもあります。

ダイオキシンとは何か。それは危険なのか

ダイオキシン類とは、塩化ビニルの燃焼による副産物として生成される2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-p-ジオキシンや、その他多くのダイオキシン様の化合物からなる環境汚染物質です。 EPAではダイオキシン類の濃度の検査は実施してはいません。しかしダイオキシン類は難分解性であり、また人間の暴露の90%が食品経由であることから、多くの専門家が懸念しています。

ダイオキシン類は毒性が高く、転写因子を模倣または活性化し、遺伝子発現の制御異常を起こすため、多くの生理機能障害を引き起こします。 また、エストロゲンやアンドロゲン、甲状腺ホルモンなどのホルモンを阻害し、生殖、発育、そして免疫系の異常を引き起こす場合もあります。

CAS-RN-1746-01-6

ダイオキシンの浄化方法はあるのでしょうか?

ダイオキシン除去に関する特許の状勢をCAS コンテンツコレクション™で確認したところ、いくつかの重要なトレンドが浮かび上がりました。 ダイオキシン除去の主要な2つの方法として、熱分解と分解触媒があります。多くの特許が、空気中または飛灰からダイオキシンを除去することに焦点を当てています。 土壌からダイオキシンを除去する研究については、まだ限定的でしかありません。 Fuらは、有機物汚染土壌の熱脱離によるダイオキシン類の排出を抑制する有望な触媒吸着素材として、修飾活性炭(V5-Mo5-Ti)の利用について論じています。

主な企業としては、2000年から2003年にかけて90件以上の特許を出願した三菱重工業(図2)や、過去5年間には中国の新興企業(図3)などが確認されています。 これらの特許文献では、熱分解、排煙、焼却炉排煙、分解触媒などの概念が頻繁に論じられています。 三菱重工業が出願した特許JP2006239484では、レーザー光触媒を利用して粒子上のハロゲン化物を熱分解し、ダイオキシンの発生を抑制する装置を特許請求しています。 特許CN115708995では、排ガスからダイオキシン類を除去するダイオキシン類分解触媒を有する装置を特許請求しています。

図2  ダイオキシン分解の分野における上位の特許譲受企業
図2. ダイオキシン分解の分野における上位の特許譲受企業 
図3  ダイオキシン分解における特許文献のトレンド
図3. ダイオキシン分解における特許文献のトレンド 
図4  ダイオキシン分解に関する特許文献で考察されている上位の概念
図4. ダイオキシン分解に関する特許文献で考察されている上位の概念 

データの役割

事故があった直後は、多くの場合、物理的な課題や欠点が注目されがちです。しかし、ここで注目したほうが良いもうひとつの事項として、情報が挙げられます。 現場に駆け付けた第一応答者や応答機関が、容易に安全プロトコルや取り扱いガイドラインを利用できるようになっていることが不可欠です。 また、どんな場合であっても、すべての有害物質はその輸送者によって適切に追跡されていることも重要です。 そこで、サプライチェーン全体のデータを統合し、そして精度と効率を向上させるソリューションが、これまで以上に重要になってきます。 Rinchem社は、世界の最も複雑なサプライチェーンの管理をグローバルに行う企業として、毎年40億以上の化学物質を安全に輸送しています。同社は、CAS登録番号を活用することによって、化学物質データの正確さを保ち、またそれが異なる情報源でも確実に統合されているよう努力している企業のひとつです。

今後の展望

事故の防止策については、制限や政策などさまざまなアプローチがある一方、起きてしまった事故における浄化方法や、健康と環境への影響を最小化させる最適な方法に関しては、今後解決していく必要があります。 科学的な研究や論文は進歩する一方で、危険な化学物質の入手が容易であるという懸念もあり、トレーサビリティが向上するような配慮も必要です。 最後に、消防署が人員不足であったり、有害物質のプロトコルに関する訓練が欠如しているといった状況が発生した場合に備え、流出した化学物質を正確に特定し、そして適切な安全プロトコルが入手できるようになっていることが重要です。 不可避の事故でも、将来の流出や事故シナリオに備えておくことで、その影響を最小限に食い止めることができるようになるでしょう。

(ウェビナー)天然の脂質ナノ粒子、エクソソーム

Janet Sasso , Information Scientist, CAS

エクソソームに関するウェビナー

エクソソームは、患者のケアの在り方を変える大きな力として脚光を浴びており、がん、心血管疾患、組織再生など広範囲にわたる疾患に応用できるため、その可能性は計り知れません。 最近、Mayo Clinic、Direct Biologics社(ExoFloの製造元)、およびAruna Bio社の専門家が、2023年3月9日にCASのウェビナーに参加しました。

エクソソームは、よく天然の脂質ナノ粒子と呼ばれることがあります。その先天的安定性、低い免疫原性、生体適合性、組織や細胞への優れた浸透力といった明確な特性により、ナノ粒子よりも優れた面がいくつかあります。 エクソソームがなぜ将来の薬物送達や診断、そして治療状勢のあり方を変えることになるのか、詳細は最新のInsight Reportをお読みください。 

ウェビナーの主なハイライト

ジャネット・サッソ
ジャネット・サッソ

今回のディスカッションの導入として、まずジャネットにより、この新しい科学分野の現状説明がありました。 文献や知的財産のトレンドではエクソソームが台頭していることが示されています。しかし、より大規模な流通が実現するためには、解決しなければならない単離と精製での重大な課題が残っています。 臨床および前臨床の状勢を深く掘り下げることにより、エクソソームにおけるキープレイヤーやその技術、そして将来にむけて焦点が当てられている治療領域などが明らかになっています。

アタ・ベファール
アタ・ベファール、MD、Ph.D

ベファール博士はまず、自身の臨床研究の進展と、心臓治療へのエクソソームの応用について述べました。 そして、診療所やMayo Clinicにて、創傷治癒、心筋梗塞、女性の健康などの分野における再生治療を目的として、精製エクソソーム産物(PEP)がどのように研究されているか、詳しい説明がありました。 さらに、PEPが酸化ストレスと炎症を抑えるメカニズムと、そこにおける抗酸化酵素の含有量についても説明がありました。

ティム・モーズリー
ティム・モーズリー博士

モーズリー博士はまず、広範囲に及ぶエクソソームの生物学的プロセスなど、その複雑さに関して詳しい説明を行いました。 さらに、ExoFloというエクソソーム製品の広範な医薬品パイプラインについての話があり、それが急性呼吸窮迫症候群(ARDS)や変形性関節症など、さまざまな疾患の治療に用いられていることを紹介しました。 最後に、ExoFloがARDS治療において、炎症性タンパク質の減少や免疫細胞集団の増加など、多くの有望な結果をもたらしたことにも言及しました。

スティーブン・スタイス
スティーブン・スタイス博士

スタイス博士からは、まずエクソソームの精製と濃縮における複雑さと、エクソソーム臨床材料のスケールアップのためにcGMP施設がいかに重要かといったことに焦点を当てた話がありました。 そして、治療薬を血液脳関門(BBB)を通過させるようにするための課題や、神経由来のエクソソームAB126の治療への応用についても詳述しました。 AB126には、中枢神経系への自然な親和性と高いBBB透過性があり、虚血性脳卒中後に脳組織を保持・修復する力があります。 最後に、AB126がsiRNAなどさまざまなカーゴを脳に運ぶのにも利用できることを説明しました。

ウェビナーのしめくくりに、参加者から幅広い質問が寄せられ、その中には脂質ナノ粒子とエクソソームの比較からはじまり、エクソソームの分離や精製、そして特性評価など複雑な質問まで登場しました。 まとめると、今回は、薬物送達やアンメットニーズの高い疾患の治療において、エクソソームは有望な可能性があることを確認することができた、充実したパネルディスカッションになりました。

ウェビナーの映像と関連スライドは、こちらでご覧ください。

RNA治療薬 - 投資家はどんなテクノロジーに投資しているのか

Gilles Georges , formerly served as Vice President and Chief Scientific Officer at CAS

RNA-HERO-1920x1080

今年の初めに、CASは科学文献と特許文献のレビューから得られたRNA医薬品に関する洞察のコレクションを紹介しました。 それ以来、CASはこの分野の市場トレンドを調査し、そしてCAS コンテンツコレクションTMの調査から得られた洞察とPitchBookPharmaprojectsのデータを組み合わせることにより、投資家が注目している技術的アプローチと適応症を追跡することに成功しました。

以下に、このCASの分析から得られた7つの主要ポイントを記します。

1. 投資はここ数年間で活発化している

mRNA COVIDワクチンの成功し、その潜在的影響として2020年以降は、RNA治療薬やワクチンに流入する投資家の資金額が急増しました(図1)。 企業の総数も、投資額の増加ほど急激ではないものの増加しています。これは、新企業の設立よりも、既存企業への資金投入が増加していることを示していると考えられます(図1)。

RNA治療薬への投資 図1
図1. RNA治療薬への投資は2020年以降急増している一方(棒グラフ)、企業数の増加はより緩やかになっている(折れ線グラフ)。 CAS コンテンツコレクションとPitchBookから得られたデータ。

 

2. 大部分の投資が、がんの研究開発に流れている

どの適応症に最も資金が集まっているかを調べたところ、投資が集中していたのは、がん、感染症、肝臓および代謝性疾患などでした。 予想どおり、最近の主要投資先はがんであり(図2)、これはその治療薬研究開発の市場規模を反映しているためです。 これは、ほとんどの投資が感染症や肝臓と代謝性疾患に向けられていた2012年~2016年の前回の期間と比べると、若干変化しています。

図2
図2. RNA治療薬への直近の投資は、がん治療の創薬と開発に焦点があてられている。 CAS コンテンツコレクションとPitchBookから得られたデータ。

 

興味深いことに、この2つの時期の間で投資が大幅に増加したにもかかわらず、特許件数はそれほど劇的な増加が見られません(図3)。これは、投資の多くが、新たな知的財産の発見よりも既存の特許の開発に集中していることを示唆していると考えられます。

図3
図3. 投資とは異なり、この2つの期間(2012~2016年と2017~2021年)で公表された特許の件数は、小幅な増加にとどまった。CAS コンテンツコレクションから得たデータ。

 

3. がんの研究開発への投資の内訳は、mRNA、siRNA、CRISPRの各アプローチ間でほぼ均等に分散している

どんな種類のRNAが開発中なのかを詳しく見ると、がんの適応症の中ではmRNA、siRNA、CRISPRベースの各アプローチに大体均等に資金が配分されていることがわかります(図4)。 なお、ここではCRISPRはRNA治療薬に入れています。RNA治療薬というカテゴリーには入らないとする人もいるものの、この技術は標的をガイドRNAに依存しているためです。

図4
図4. 2017年から2021年にかけて、がん研究への資金の供給はmRNA、siRNA、CRISPRのアプローチにほぼ均等に配分されている。ただし、感染症と肝臓/代謝性疾患内では、資金のほとんどがmRNAベースの治療薬開発の支援に使われている(2017-2021年)。 CAS コンテンツコレクションとPitchBookから得られたデータ。

 

4. 感染症と肝臓/代謝性疾患プログラムでは、望ましい分子はmRNAとなっている

抗がん剤治療薬の開発プロジェクトとは対照的に、感染症を標的としたプロジェクトでは、主にmRNAワクチンの開発が行われています(図4)。 mRNA COVIDワクチンが最近成功したことで、ワクチン開発におけるこの手法の強みとスピードが明らかになり、感染症治療でもmRNAが注目されるようになったと考えられます。

肝疾患や代謝性疾患では、mRNAも望ましい投資対象の分子です。ただし、本稿執筆時現在、米国FDAにより承認されている4種類のsiRNA治療薬(パティシラン、ジボシラン、ルマシラン、インクリシラン)は、いずれも肝臓の酵素産生が標的となっています。

5. 最近のすべての適応症への投資は、主にmRNAとsiRNAを支援するものであり、またパイプラインにはmRNA治療薬よりsiRNA治療薬の方が多い

Pharmaprojectsのデータによると、すべての適応症においてmRNAが最も多くの投資を受けており(図5A)、2017年から2021年にかけてはパイプラインにsiRNA製品の方が多かった(図5B)にもかかわらず、2022年には状況が変わり、パイプラインにあるmRNA製品の数がsiRNA製品の数を大きく上回りました。

しかしながら、この情報を文献レビューと合わせて読むと、circRNA、lncRNA、エクソソームRNAなど、より新しく記載された形態のRNAが急速に関心を集めていることがわかります(図6)。 これらの新しいタイプのRNAははたして影響を及ぼすのか、及ぼすとしたらどの程度なのか、そしてどの程度速く開発段階に移行するのか、興味深いところです。

 

A B
図5b 図5a

図5. 最近の投資は主にmRNAを支援している(A)一方で、パイプラインではsiRNA治療薬のほうが多い(B)。 (AのデータはPharmaprojects、BはPitchBookから得られたデータ。)

図6
図6. circRNA、lncRNA、エクソソームRNAなど新たに記載されたRNAは、文献数や特許の発表件数において最も急速な成長を遂げている。 CAS コンテンツコレクションのデータ
2。" data-entity-type="file" data-entity-uuid="5354442a-c63b-4109-8c28-56c4bb161ecf" src="/sites/default/files/inline-images/Figure%206_0.png" />

6. RNA医薬品の開発企業の多くは、単一タイプのRNAに焦点を当て、複数の適応症を標的としている

RNA治療薬を開発している上位の企業を調べたところ、アストラゼネカ社を除き、各社とも1種類のRNAの開発に注力しており(表1)、その主要技術をさまざまな適応症に応用していることがわかりました(表2)。

表1. 大部分の企業が単一の種類のRNAに注力している

mRNA アストラゼネカ
ビオンテック
Cartesian Therapeutics
モデルナ
Stemirna Therapeutics
ASO アストラゼネカ
Ionis Pharmaceuticals
Sarepta Therapeutics
siRNA Alnylam Pharmaceuticals
Arrowhead Pharmaceuticals
アストラゼネカ
Dicerna Pharmaceuticals
Silence Therapeutics
Sirnaomics
Aptamer (RNA) TME Pharma(旧NOXXON Pharma)
miRNA アストラゼネカ
CRISPR Beam Therapeutics
CureVac

表2. 大部分の企業は自社技術を複数の適応症に応用している

Alnylam Pharmaceuticals 感染症、神経疾患、肝臓、がん、腎臓、血液
Arrowhead Pharmaceuticals 感染症、神経疾患、肝臓、がん
アストラゼネカ 心血管、肝臓、メタボリック、がん
Beam Therapeutics 目、肝臓、がん、血液
ビオンテック 感染症、がん
Cartesian Therapeutics 神経疾患、呼吸器、自己免疫、がん
CureVac 感染症、がん
Dicerna Pharmaceuticals 感染症、肝臓、アルコール依存症、腎臓、血液
Ionis Pharmaceuticals 目、感染症、神経疾患、肝臓、末端肥大症、自己免疫、肝臓、腎臓、血液
モデルナ 感染症、心血管、肝臓、自己免疫、がん
Sarepta Therapeutics
 
神経筋
Silence Therapeutics 心血管、がん、血液
Sirnaomics 感染症、呼吸器、肝臓、がん、血液
Stemirna Therapeutics 感染症、がん
TME Pharma(旧NOXXON Pharma) 移植、自己免疫、肝臓、腎臓、血液

7. RNA医薬品への全体的な投資は、2021年と比較して2022年にかなり減少した

RNAプログラムへの最近の投資トレンドについてひとつ興味深いのは、2022年の投資額が全体で2021年に比べて大幅に減少したことです(図7)。 この減少は、合併と買収 (M&A) の総件数が約半分しか減少していないことから、主にM&Aの案件規模の縮小に起因しているようです。

図8
図7. 2022年のRNAプログラムへの投資額は2021年に比べて大幅に減少したが、これは主にM&Aの案件規模が縮小したためである。

 

資金提供されている科学をもっと掘り下げる

RNA治療薬への投資増加は、特にがんや感染症、肝疾患、代謝性疾患、そして希少疾病など、現在治療不可能な疾患に対して新たな選択肢を提供する大きな可能性を秘めています。 ただし、克服しなければならない課題、特にRNAの安定性、バイオアベイラビリティ、組織のターゲティングなどにおいて、課題が数多く残っています。 その他の商業化の課題やその克服に向けた戦略に関しては、CAS コンテンツコレクションから得られた洞察が満載のホワイトペーパー、『RNA由来の医薬品 - その研究トレンドと開発の考察』をお読みください。

R&D Insights - 薬物送達と診断におけるエクソソーム

CAS Science Team

exosomes-hero-1920x1080

研究開発リーダー向けに、このエグゼクティブサマリーではなぜエクソソームが将来の薬物送達や診断そして治療の状勢を作り変えることになるのかを簡単に解説します。 この分野のキープレイヤーをはじめ、重大な臨床的進歩、そして将来のエクソソームを最定義する新たなアプローチといったことを常に把握できるよう、台頭するトレンドや重要なポイントを簡潔に紹介します。

Exosome-Fanned-Image-2page

CAS SciFinder情報リクエスト

CAS SciFinder Discovery Platform詳細のリクエスト方法です。
を購読